PR

インテリアコーディネーター試験【文様】

1次試験
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
しかくしか
しかくしか

伝統的な文様を覚えよう

アニメの影響で身近に感じるようになったよね

日本の文様

市松(いちまつ)
正方形または長方形を交互に配置したデザイン。
桂離宮の襖に市松模様が使われています。

麻の葉(あさのは)
正六角形の幾何学模様。三角形の幾何学模様でもあります。

亀甲(きっこう)
亀の甲羅(正六角形)の幾何学模様。

鱗文(うろこもん)
三角形が組み合わされた幾何学模様。

青海波(せいがいは)
半円を3つ重ねて波をデザイン。

七宝(しっぽう)
円を重ねたデザイン。

花菱(はなびし)
四弁の花をひし型に配置したデザイン。

松皮菱(まつかわびし)
ひし型の上下に小さいひし形を配置したデザイン。
松の皮の形に似ていることが名前の由来です。

紗綾(さや)・卍つなぎ・卍くずし
「卍」の文字をモチーフにしたデザイン。

網代(あじろ)
杉皮、檜皮、竹の皮などを編んだものをデザイン化。

籠目(かごめ)
竹などで編んだ籠(かご)の網目(あみめ)模様。

唐草模様(からくさもよう)
葉や茎、つるなど植物をモチーフにしたデザイン。

矢筈(やはず)
矢筈(矢の端の弦を受けるところ)をデザイン化
フローリングやタイルの貼る方のヘリンボーンは、日本語で矢筈模様とも呼ばれます。

西洋・イスラムの文様

アカンサスの葉をモチーフにした文様

  • 古代ギリシャのオーダーのコリント式
  • ウィリアム・モリスのデザイン

古代ギリシャのオーダーについてはこちらをご覧ください

ウィリアム・モリスは植物をモチーフにしたデザインが有名なイギリスの詩人・思想家・デザイナーです。また、アーツアンドクラフツ運動の中心人物です。

アラベスク
イスラム様式の装飾。文字や植物・幾何学図形などをデザイン化したもの。

ペイズリー
曲線や植物を組み合わせたデザイン。19世紀イギリスのペイズリーでこの模様が量産されたのが名前の由来です。日本では勾玉模様ともいわれます。

ゴシック様式の装飾

ゴシック様式の尖頭アーチや窓にある特徴的な装飾

  • 幾何学模様
  • フランボワイヤン
  • バラ窓

教会のバラ窓には、ステンドグラスをはめ込まれたものがたくさんあります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1次試験インテリアコーディネーター
スポンサーリンク
しかくしか
タイトルとURLをコピーしました