しかくしか
屋根について覚えよう
屋根の形については前回の記事をご覧ください。
屋根の素材
瓦葺(かわらぶき)
瓦葺きに本瓦葺(ほんかわらぶき)と桟瓦葺(さんかわらぶき)があります。
【瓦の種類】
- 粘土瓦:粘土を使った焼物。耐久性あり。
- セメント瓦:セメントを材料とした瓦。
- モニエル瓦(コンクリート瓦):コンクリートを材料とした瓦。
セメント瓦とモニエル瓦(コンクリート瓦)は雨風や日光で塗装がはがれるので、定期的なメンテナンス(塗装)が必要になります。最近の新しい住宅には使われなくなりました。
スレート葺
スレートとは粘板(ねんばん)岩のことです。
- 天然スレート:粘板岩を板状に加工したもの
- 化粧スレート(人工スレート):セメントに繊維を混ぜて薄い板状にしたもの
天然スレートは希少性が高く高価なので、日本ではあまり使われません。
化粧スレートは比較的軽量で安価なので、高度成長期の日本で普及しました。
金属板葺
- ガルバリウム鋼板:とても軽い素材。耐震性に優れている。
- トタン:工場の屋根などによく使われる。錆(さ)びやすい。
- 銅板:寺社建築でよく見られる。最初は銅色で、徐々に酸化され緑青色になる。
ガルバリウム鋼板は錆びにくく、軽いため、屋根だけでなく壁など、いろいろな建築材料として、最近よく使われます。
植物素材
- 茅葺(かやぶき):茅(かや)で葺く。茅とはススキやヨシ(アシ)など。
- 檜皮葺(ひわだぶき):檜(ひのき)の皮で葺く。
- こけら葺き:杉や椹(さわら)などを薄く削った板で葺く。
屋根の構造
垂木(たるき)
垂木は屋根を支えるため、棟(むね)から桁(けた)に取り付ける部材です。
野地板(のじいた)
野地板は垂木の上に張る板材です。
ルーフィング(防水紙)
ルーフィングは雨漏りを防ぐために、野地板の上に張る防水シートです。アスファルトルーフィングがよく用いられます。
リンク