カーテンの種類
カーテンには厚手のドレープカーテン、薄手のシアーカーテン・レースカーテン、ドレープカーテンとレースカーテンの中間的なケースメントカーテンがあります。
ドレープカーテン
厚地のカーテンです。保温・防音・遮光などの機能があります。遮光性を高めたものを遮光カーテンといいます。起毛タイプのものはベルベットカーテンといいます。
リンク
シアーカーテン・レースカテーン
光を透過するカーテンです。平織のボイルカーテン、刺繍を施したエンブロイダリーカーテン、ハリのある生地のオーガンジーカーテンなどがあります。
ボイルカーテン
リンク
エンブロイダリーカーテン
リンク
オーガンジーカーテン
リンク
ケースメントカーテン
レースカーテンより厚くてボリューム感があるカーテンです。1枚で使用することもできます。
リンク
カーテンレール
カーテンレールには「機能レール」と「装飾レール(ポール)」があります。
機能レール
機能レールは、カーテンを吊るす機能を重視したレールです。
ブラケットは、カーテンレールを壁や天井に固定する部材です。ランナーにフックを引っ掛けてカーテンを吊るし、ストッパーでランナーをとめます。
カーテンレールを長くしたいときは、レールジョイントでレールをつなぎます。

カーテンをフックでレールに取り付けます。フックには、天井付けのAタイプと、正面付けのBタイプがあります。高さを調節できるアジャスタータイプもあります。

カーテンレールには、曲げてつかえるフレキシブルレール、病院でよく使われている間仕切りレール、突っ張り式(テンションタイプ)のレールなどがあります。
フレキシブルレール
リンク
間仕切りレール
リンク
突っ張り式(テンションタイプ)
リンク
装飾レール(ポール)
デザイン性の高いカーテンレールです。
カーテンに、はとめやタブをつけて、レールに通します。
リンク
はとめスタイル
リンク
タブスタイル
リンク

しかくしか
おうちのカーテンを見て確認するのがいいかも!