PR

インテリアコーディネーター試験【机②~基本構造~】

1次試験
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

机の基本構造

甲板

天板、作業面です。

幕板(まくいた)

甲板を脚に固定したり、強度を高める役割があります。無垢材の場合、反りを防ぐ役割もあります。

甲板を支えます。

貫(ぬき)

脚と脚をつないで、強度を高めます。

隅木(すみき)

脚の四隅に取り付けて、強度を高めます。

(問題)
木製テーブルの部材名で関連のないものは?
1.脚 2.幕板 3.笠木 4.貫

(答え)
3.笠木

しかくしか
しかくしか

笠木(かさぎ)はイスの部材だよね

イスの部材については【イス②~構造~】をごらんください。

甲板の種類

無垢(むく)材

丸太から切り出した木材です。一枚板以外は、板を矧(は)ぎ合わせます。
(矧ぎ合わせる:つなぎ合わせる)

平矧ひらはぎ(芋矧いもはぎ):接着剤のみでの単純な接合です。

本実矧ほんざねは:片方の側面に溝(凹)、他方に突起(凸)をつくって接合します。突起の部分をさねといいます。

蟻実矧ありざねは:凹凸の「凸」の部分が蟻形(台形)です。

やと実矧ざねは :両方の側面の溝に、さねをはめ込む加工です。

ビスケットジョイント:ビスケットと呼ばれる木製チップで接合します。

無垢の幅広板の場合、木材の乾燥による反りなどの変形を防ぐために、すいつき桟を使う方法があります。

ランバーコア構造

ぎ合わせた無垢の小角材を芯材として、その両面に練付ねりつけ合板などを張ったものです。
(ランバー:木材、コア:芯)

フラッシュ構造

小角材を格子状に組んだものの両面に、練付合板などを張ったものです。
無垢の板より軽く、反りにくいので、家具によく使われています。

ペーパーコア構造

ペーパーコア(紙の芯材)の両面に、練付合板などを張ったものです。
蜂の巣のような六角柱が並んだハニカム構造などがあります。

パーティクルボード構造

パーティクルボードの両面に、練付合板などを張ったものです。

積層合板構造

積層合板の両面に、練付合板などを張ったものです。

パーティクルボードと合板については、【木材の知識③】をご覧ください。

しかくしか
しかくしか

芯材の両側に張る練付合板ってなに?

練付合板は、合板に突板(つきいた)を貼り付けたものです。突板は、木目が美しい天然木を薄くスライスしたもので、表面の化粧材です。突板を用いると、木材の風合いを活かして、均一な仕上げになります。

似たようなものに、単板、挽き板があります。

突板と単板は同じ意味で使われています。突板(単板)は、刃物でごく薄くスライスしたものです。そのため、キズがつくと、下の合板が見えてしまいます。

挽き板は、のこぎりで薄く挽いたものです。突板よりも厚さがあります。

框組(かまちぐみ)構造

框組(周囲を木枠を組む)に、鏡板(かがみいた)をはめ込んだ構造です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1次試験インテリアコーディネーター
スポンサーリンク
しかくしか
タイトルとURLをコピーしました