コンクリートとセメントの違い分かる?
セメントはコンクリートの材料だよ。
コンクリート
コンクリートは、「セメント」「水」「細骨材(砂)」「粗骨材(砂利)」を混ぜて作られます。
セメントの原料は石灰石や粘土などです。細骨材と粗骨材は粒の大きさの違いで分けられ、粒の細かいものを細骨材、粗いものを粗骨材といいます。
セメントと水を混ぜたものは接着剤として、砂や砂利をくっつける役割をします。最もよく使われるセメントは、ポルトランドセメントです。
- セメントペースト:セメント+水
- モルタル:セメント+水+細骨材(砂)
- コンクリート:セメント+水+細骨材(砂)+粗骨材(砂利)
セメントペースト
セメントと水を混ぜ合わせたものをセメントペーストといいます。
タイルを貼り付けたり、ひび割れの補修などに使われます。
モルタル
セメント、水、細骨材(砂)を混ぜ合わせたものをモルタルといいます。
細骨材が入っているので、セメントペーストより強度があります。レンガやブロックの目地や、下地材、仕上げ材などに使われます。
コンクリート
セメント、水、細骨材(砂)、粗骨材(砂利)を混ぜ合わせたものをコンクリートといいます。
コンクリートは建築材料として、広く使われています。
コンクリートは乾いて固まるっているのではなく、水とセメントの化学反応で固まります。なので、雨が降っていても強度に影響はありません。
一般的に、固まった状態のものをコンクリートと呼びます。固まっていなくて、流動性のあるものを、レディーミクストコンクリート、生コン(生コンクリート)と呼びます。
生コンの流動性は、スランプ試験で確認します。スランプ試験の値が大きい方が、流動性が高くて、やわらかい生コンということになります。
コンクリートの性質
コンクリートは圧縮力に強いですが、引張力や曲げる力に弱いです。
そこで、鉄筋コンクリートとして、引張力に強い鉄筋と一緒に使われます。
コンクリートの強度
普通のコンクリートの比重は約2.3です。水の比重が1.0なので、水の約2倍になります。
ちなみに鉄筋コンクリートの比重は2.45です。
軽量気泡コンクリート(ALC)
軽量気泡コンクリート(ALC:Autoclaved Lightweight aerated Concreate)は、名前の通り、軽量で気泡が入ったコンクリートです、高温高圧蒸気養生という製法で作られます。
気泡が入っているの断熱性、吸音性がよく、寸法安定性にも優れています。鉄骨造の外壁、屋根材などに使われます。
コンクリートの壁への絵画などの取付け
コンクリートの壁に絵画や棚などを設置する場合、そのままではクギやネジを打つことができないので、ドリルで穴をあけてアンカーなどを取りつけます。
ホールインアンカー
ドリルで穴をあけて、切紛を取り除いて、ホールインアンカーを入れて、ドリルで叩いて固定します。
カールプラグ
ちなみに、石こうボード(プラスターボード)の場合は、Jフックやボードアンカーなどを使います。
Jフック
ボードアンカー
「学研まんがでよくわかるシリーズ」は小学生向けの学習漫画です。「学研キッズネット」で無料で閲覧できます。そのなかに「セメントのひみつ」があり、セメントやコンクリートについて、子供向けにやさしく解説されています。15分くらいあれば読み終わりますし、気分転換にもなると思いますので、興味があれば読まれてみてはいかがでしょうか。