PR

勉強の息抜きに!インテリアコーディネーターの勉強に役立つ小説「ぼくらの近代建築デラックス! 」万城目学 門井慶喜

おすすめマンガ・小説
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

インテリアコーディネーター試験では建築家の名前を覚える必要があります。しかし日本の建築家の名前は漢字が難しくて、なかなか覚えられません。

そこで、建築物と建築家を楽しく紹介している「ぼくらの近代建築デラックス! 」はいかがでしょうか。

有名な建築家からあまり有名ではない(インテリアコーディネーター試験には出題されないような)建築家まで紹介されています。会話形式で書かれていて、楽しく読み進めることができます。建築物に興味を持つきっかけになるのではないでしょうか。

「尖塔」と「尖頭」の違いについても分かります。

内容

カドイの薀蓄にマキメが突っ込む、ユニークな建築入門
近代建築をこよなく愛する人気作家二人が、大阪・京都・神戸・横浜・東京の現存する名建築を訪ね歩き、その魅力を語りつくしたルポ対談集。写真も見応えばっちりの豪華オールカラー!各都市ごとのマップもついて、建築散歩のおともに最適の一冊になりました

文藝春秋BOOKSより引用

人気作家の万城目学さんと門井慶喜さんが名建築を訪ね歩き、うんちくや感想を色々述べています。会話形式なので、すらすら読むことができます。

登場する建築家

  • ジョサイア・コンドル
  • 辰野 金吾(たつの きんご)
  • 片山 東熊(かたやま とうくま)
  • 妻木 頼黄(つまき よりなか)
  • 曽禰 達蔵(そね たつぞう)
  • フランク・ロイド・ライト
  • ル・コルビジェ
  • 前川 國男(まえかわ くにお)
  • 伊東 忠太(いとう ちゅうた)
  • ウィリアム・メレル・ヴォーリズなど

建築家の人間関係(「この人はこの人の弟子だよ」とか「この二人は同期だよ」とか)について少し触れているので、建築家の名前を覚えやすくなるのではないでしょうか。

インテリアコーディネーター試験に活かせるポイント

「尖塔」と「尖頭」の違い。

この本を読んで、建築で使われる「せんとう」には「尖塔」と「尖頭」があると認識しました。

1次試験はマークシートなので漢字を覚える必要はありませんし、2次試験の論文に「尖塔」と「尖頭」が出題されるとは思えません。そのため、漢字はうろ覚えだったようです。

建築に関する言葉は似たようものが多いので、注意が必要ですね。

まとめ

「ぼくらの近代建築デラックス! 」は作者の建築愛が溢れる一冊です。

私は関西に住んでいるので、この本に掲載されている大阪・京都・神戸の建築物を見に行きたいと思いました。

インテリアコーディネーター試験に直接関わる内容は少ないかもしれませんが、建築の様式や歴史を学ぶ取っ掛かりになるのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめマンガ・小説
スポンサーリンク
しかくしか
タイトルとURLをコピーしました